どうも、
介護士と言う仕事柄、年末年始変わらずに仕事なので、
いまいち今日で2018年最後の実感がない新米パパ『Ryu』です。
やっと今紅白歌合戦を見て年越しの実感が湧いてきました^_^
.
.
さて、
今年もおかげさまで北陸を中心に、たくさんの珈琲屋さんやカフェに行く事ができ、
新しいコーヒーや色んな方と出会う事ができました。
2018年最後のブログは、
その中で、
僕が印象に残ったお店のトップ3を紹介させてもらって締めくくりたいと思います^_^
.
第3位
『koffe コッフェ』
富山市舟橋南町
高志の国文学館向かいの松川沿いにあるスペシャリティコーヒー専門店


落ち着いたBGMと美味しいスペシャリティコーヒーでまったりとしたカフェタイムが楽しめるお店。
コーヒーによっては、豆(シングルオリジン)の焙煎度を選べるので、
同じコーヒーの焙煎度を変えた飲み比べや、次飲むときは違う焙煎度にしてみる等、幅広い楽しみ方ができるカフェだと思います。
コーヒーの味はとても気に入ったのですが、
僕のカフェ巡りは基本1人なので、
カウンター席がないのが残念、、という事で3位にさせていただきましT^T
.
.
続いて
第2位
トランジットビーンズ


白山の住宅街の中にあるこのカフェは、
自分の家から近いため、2018年一番多くお邪魔させてもらったカフェなのではないかと思います^_^
店主おすすめの浅煎りで酸味を活かしたスペシャリティコーヒー達は、
ほかの珈琲店にはない味を訪れるたびに教えてくれます^_^
ここの自家製スイーツもコーヒーにとてもあい、
毎回どのコーヒーと合わせようかと、ペアリングを楽しませてくれます。
.
.
そして、
第1位は
Enzo Coffee
福井にある自家焙煎珈琲店ですが、
ここのコーヒーと気さくなマスターとのコーヒー談話の為に、
2018年は高速道路で1時間半かけて何度も訪れました(^^)笑
シングルオリジンの種類も10種類程あり、カフェラテなどのアレンジコーヒーも豊富のため、
老若男女問わず楽しめるお店です。
とくに、土日祝のみにしかない自家ティラミスは、
絶妙な甘さでコーヒーとも合い、ティラミス好きの僕のナンバー1ティラミスもここにあります^_^



.
.
さて、
2018年も残すところ、あと1時間をきりました
皆さんはどのような一年をお過ごしでしたか?
もちろん人生良い事ばかりではないとは思いますが、
2019年はそれを感じさせないくらい、
素敵な年にしたいですね(^^)
.
それでは今日はこの辺で、
平成最後の年越しを満喫しましょうね
皆さん今年もありがとうございました
良いお年を♪
最近のコメント