この記事を書いているのはこの方↓
yone
能登出身、加賀住まいのコーヒー好きです。
主にフレンチプレスやペーパードリップで淹れてます。
最近は焙煎機アポロで焙煎の勉強をしています。
よろしくお願いします。
2020/09/17
本日の焙煎
メキシコ2バッチ目
前回は1ハゼ後のRoR*(Rate of Rise)が低くなってしまったので、1ハゼ手前で火力を上げました。
*RoRは一定時間当たりの温度上昇率のことを言い、焙煎では重要な変数の1つです。
焙煎データを下記に示します。

前回よりはうまくいったかな?
焙煎直後の香りもバニラのような甘い香りがしました。
下記に焙煎から1日目、2日目でのカッピングコメントを示します。
ペーパードリップでの評価も下記示します。
data 粉量(g) 液量(g) 濃度(%) 収率(%) メッシュ 湯温(℃) 時間(s) 粉と液体の比率
2020/9/17 2.1 15 194.5 1.22 15.8 -4 90 2:20 13.0
グラインダーはKalitaのnext g*、ドリッパーはHARIOのV60陶器製(白)を使いました。
*(メッシュは16段階のうち8番目を0とし、荒くなる方向は+、細かくなる方向は-と自分で定義づけています。なので-4は一般的に言う中細引きの範疇だと思います。)

実際に飲んでみた

ドリップでの評価は、
「高温では硬い印象 後味の渋さが目立つ 中温では硬さが取れてラウンドな口当たり 低温では柔らかくアップルのような蜜のある酸 少しバニラのような甘さ ボディは少し軽め ジューシーさもある」
です。総合でのランクでは3.5です。
個人的ランク表
完璧 5
超美味しい 4.5
お店に出していいレベル 4
少し美味しい 3.5
普通 3
微妙 2
ダメ 1
まあまあ美味しいと思いますが、個人的にはボディと甘さがもう少し欲しいところ。
次回もお楽しみに!
➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖
北陸のコーヒー好き達が集まるコミュニティ【北陸カフェフリーカーラボ】では、定期的なオンラインコーヒー会やオフラインでも集まるコーヒー会やカフェ巡りなどのイベントを開催しています。
(※2020.9現在はコロナの関係上、ほとんどオンラインコーヒー会がメインです。)
メンバーの活動やカフェ巡り、おうちカフェの様子はTwitter、Instagramなどにも随時アップしています。
その他にもワクワクするようなイベントや活動をみんなで考えていますので、興味のある方は是非見に来てください^_^
➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖
最近のコメント