どうも、
【昨日の事】
出勤前に美味しいコーヒーが飲みたいと思い、
頑張っていつもより少し早めに家を出たのですが、
お店が[臨時休業]だったのでコンビニのカップコーヒーを買って職場の駐車場で飲んでいる可哀想なやつです、、笑
(カフェ巡りあるある、、ですよね?[僕だけかな?汗])
さて、
先日の&sandラテアートセミナーに続き、
またまた久しぶりに36カフェさんのラテアートセミナーも参加してきました。
【GOOD4LIFE36CAFE】

36カフェさんは、僕がラテアートを始めるきっかけになったcafe。
ラテアートを始めてからは一番お世話になっているお店と言っても過言でないくらい、、。
カフェ営業の合間にマンツーマンセミナーをしてくださったり、
ラテアート大会に一緒に行ったりと、
僕が初めて見に行ったラテアート大会では、準優勝しているほどの実力です↓
そんな36カフェさんでの久しぶりのラテアートセミナー。
若干の緊張と、久しぶりにどれだけ描けるかの楽しみと複雑な気持ちがおり混ざっていました。
ラテアートセミナー
36カフェさんでのラテアートセミナーは、ダブルホルダーを使っての2杯どりで、ひたすらフリーポアの数をこなすスタイル。
一杯どりに比べて、コーヒーオイルが半減される分ミルクが若干流れにくく感じます。
それでもたくさんフリーポアができて、その分のフィードバックがもらえるので、一回のセミナーでたくさんの気づきがあります。
今回挑戦するアート【ウイングハート】
今回練習するのは& sandセミナーでも練習していた、ウイングハート(タジーチューリップ)

初めにウイングを作り、そこにハートを入れるシンプルなアート。
ラテアートの重鎮たじまさんと言う方が考案され、良く描かれていたという事からタジーチューリップとも呼ばれている、
という事を聞きました(詳しくは知りません、、汗)
シンプルなアートですが、シンプル故に誤魔化しが通用しない為、左右対称や形の綺麗さをだすのが難しい。
36の師匠もシンプルなアートのほうが難しい!と言っているほど、
その上2杯どりのエスプレッソにいつも苦戦しています、、泣
それでも36師匠はなんなくアートを描きます↓


[2杯どりでこのクォリティ、、化け物だ、、。]
今回はタジーだけでなく、家で練習している柄も見てもらいました。

う〜ん、
難しい、、泣
ひたすらフリーポア100本ノックを終え(100杯は流石に淹れてませんが笑)
最後は一杯どりエスプレッソで、

やっぱり流しやすい(^^)
でも流れすぎて、ハートインも少し前に行き過ぎたかな?
今回のセミナーでの気づきは、
- カップの傾けが早い
- 中心からズレている
- ウイング強化
です。
次は来週!
次こそは満足できるアートを作りたいです!
それでは今日はこの辺で、
皆さま本日も良い一日を(^^)
have a good day♪
➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖
北陸のコーヒー好き達が集まるコミュニティ【北陸カフェフリーカーラボ】では、オンラインコーヒー会やオフラインでも集まるコーヒー会やカフェ巡りなどのイベントを開催してコーヒーを愉しんでいます^ – ^
メンバーの活動やカフェ巡り、おうちカフェの様子はTwitter、Instagramなどにも随時アップしています。
ブログ記事の更新は、
このラボのInstagramアカウントにて随時アップしています。
また、その他にもワクワクするようなイベントや活動をみんなで考えていますので、興味を持ってくれた方はフォローしてくれたら嬉しいです^_^
➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖
最近のコメント