どうも、
里帰り中の嫁と息子が帰ってきて、とてもウキウキの『Ryu』です。
久しぶりに抱っこしたら、息子よりも自分のほうがはしゃいでいました笑
やっぱり我が子はかわいいですね(^ν^)
、
、
さて、
今日は、僕がよく通う自家焙煎珈琲店の一つを紹介したいと思います。
自家焙煎 珈琲屋 チャペック

open 10:00〜19:00
定休日 火曜日
金沢市の新県庁近く、西都にあるお店で、
創業30年以上にもなる老舗。
店名のチャペックはマスターの好きな、チェコ作家のカレル・チャペックからとられたそうです。
マスターは、珈琲屋バッハの田口氏より学んだ焙煎技術で、多くの産地の豆を様々な焙煎度で楽しませてくれます。
昨日もお邪魔させて頂き、
久しぶりに『パナマ ドンパチ ゲイシャ』を頂きました。

カップもすごく素敵ですよね^ ^
このゲイシャは、
コーヒー好きの間では知らない人がいないくらい、有名な種類の豆であり、
以前記事にしたスペシャリティコーヒーの中でも上位の品質であり、希少価値の高い、
トップ オブ スペシャリティの珈琲豆であります。
その為、普通のコーヒーよりやや値段は高くなり、
普通のコーヒーが100g500~700円程なのに対し、ゲイシャ種の豆だと100g2000円~5000円するものも存在します。
この『パナマ ドンパチ ゲイシャ』は、
とても香り高く、上品なレモンティーの香りが漂ってきます。
一口すすると、柑橘系の果物のような爽やかな酸味を感じ、コーヒーと言うより上品な紅茶のような味わいを感じます。
とても特徴のあるコーヒーで、焙煎事態も難しく、
僕の知る中で、
石川でゲイシャ種のコーヒーを頂けるお店はここしかないのではないかと思っています。
もちろん、
そのほかの豆のコーヒーも一級品であり、
僕が1番飲む、
エチオピア シダモ 深煎り
は、深煎りなのに苦すぎず、後味に感じるコクがなんともたまりません^_^

また、
アレンジコーヒーや、自家製スイーツも美味しいものばかりで、
僕は、甘いものが大好きなので
特製カフェオレと、
表面をパリッと割って中の濃厚クリームと一緒に頂くクレームブリュレがめちゃくちゃハマっていて毎回頼んでしまいます^^

お客さんも老若男女問わず来られており、
落ち着いたBGMとともに、心安らぐコーヒーライフを楽しむことができます^_^
いつもより、
ちょっぴり贅沢したコーヒーを頂きたい方は是非、おススメするお店です^ ^
、
久しぶりの息子の寝かしつけは、めちゃくちゃ泣かれて大変だったけど、やっぱりかわいいですね(親バカですいません)
来月から、里帰りを終えて家に戻ってくるので、僕も育児を(嫁に叱られながら笑)頑張って行きたいと思います(^ν^)
それでは、
今日はこの辺で、
皆様、明日も良い一日を、
Have a nice day♪
最近のコメント