どうも、
最近お酒に弱くなったのか、一本飲むだけですぐ眠くなってしまう新米パパRyuです。
20代前半の頃はガブガブ飲めていたのですが、やはり飲まなくなるとお酒に弱くなっていくのですかね?
昨晩も、プチブームのクラフトビールを1人で嗜んでいたのですが、
気づいたら朝になっていました笑
ちなみに昨日のんだビールがこちら、

グース アイランドIPA
これはけっこう当りでした^_^
ビールもコーヒーと同じ嗜好品なので、味わい方や趣向が似ているように感じます。
それも僕がハマってしまう原因の1つかもしれません( ̄∇ ̄)
おっと、、
またコーヒーと関係のない話を長々とすいません。
またクラフトビールの記事も別の機会に書きたいと思っています笑笑
さて、
先日、会社の先輩が東京に行ったついでに、サザコーヒーさんのお豆をお土産に買ってきてくださいました。
サザコーヒーさんの珈琲は、以前から飲んでみたいと思っていたけど、なかなか手を出せなかったので、
正直めちゃくちゃ嬉しかったです(^ν^)

SAZA COFFEE(サザコーヒー)since1969
いただいたのは、サザコーヒーさんの贅沢ブレンド、

パッケージから高級感が漂っていますね(^^)
裏面にはオススメの抽出温度が記載されてありました。

なるほど、サザコーヒーさんは意外と低めの抽出温度推しなんだな。
早速お豆を拝見いたします。

写真では色味が分かりづらいのですが、
最近中深煎りから深煎りのコーヒーばかり飲んでいた僕からすると、それに比べてやや浅めの焙煎度に感じます。
浅煎り程ではないのですが、ハイロースト〜シティローストといったところでしょうか。
お豆からは華やかな香りがほんのりと漂っていて、少しワイニーで芳醇な香りも感じました。
久しぶりのハイクォリティなコーヒーに胸を踊らせながら、ドリップ開始
https://ryuta-k.com/wp-content/uploads/2019/03/ed1f4538a6b44354888cbb8b9564d5e6.mov
気になるお味は、
紅茶のような華やかなフレイバーで、苦味はほとんどなく、さっぱりとした柑橘系の風味と、穏やかな酸味で飲みやすいコーヒーでした。
僕の持論では、中深煎りより浅めのコーヒーは、円錐型ドリッパーの方が酸味がキツすぎず、渋みを抑えてあっさり飲めるのでよいと思っているのですが、
台形ドリッパーでも美味しくいただけました(^^)

ツイッターで仲良くさせて頂いているこんろさん(@konnro3)もサザコーヒーさんのお豆を推しているようなので、よければそちらの記事もどうぞ(^^)
初めてサザコーヒーさんのお豆をいただいたのですが、
噂通りやっぱり美味しい!!
さすが茨城発の名店、かなり洗練された質の高いコーヒーを感じました^^
これは、他のお豆も試してみたいですな。
実店舗にも是非行ってみたい!
と思わせられた今日この頃でした。
さて、
今日の夜勤が終われば21日のイベントまであと3日。
上手くできるか少し緊張してきましたが、それ以上にたくさんの方とお会いできるのが楽しみでなりません( ◠‿◠ )
コーヒーの数に限りがありますが、お時間のある方は是非お立ち寄りください(^^)
それでは
今日はこの辺で、
明日も良い一日を
have a good day♪
最近のコメント