どうも、
やっと自分の風邪が治り、エンジン全開で活動できるようになった、新米パパのRyuです。
最近、カフェやコーヒー好きの方たちと密に繋がれて、いろんな楽しいことがしたいと思い、コーヒーのコミュニティを作りました^_^

少しでもご興味のある方は是非ご連絡ください。
このブログのお問い合わせでも、ツイッターやインスタのDMでもなんでもOKです^ – ^
さて、
昨日は珍しいコーヒーが販売開始になったということで、以前から何度か訪れたことのある、『HUM&Go』さんに行ってまいりました。
HUM&Go#coffee&stock

open 9:00〜22:00
不定休
お店のホームページ↓
金沢の人気無国籍料理店『キングストングリル』の姉妹店でもあるこのカフェは、
現在(2019/7/4)石川で野々市と香林坊アトリオ、橋場町スタンドの3店舗があり、美味しいコーヒーや軽食などが楽しめます。
インテリア

この日は、2日から【ドラフトコーヒー】の販売が開始されたと聞いて、近くの野々市店に行ってまいりました。

中に入るとショーケースに並べられた、焼き菓子やケーキなどスイーツがずらり、どれも美味しそうです^_^


ドリンクメニューも豊富で、コーヒーはハンドドリップとフレンチプレスの2種類の抽出方法を選べます。


中はカウンター席が6席ほど、テーブル席が20席ほどと、かなり広々とした空間でした。

11時過ぎに行ったのですが、平日なのにほぼ満席状態でした。
本日のコーヒー
お目当のドラフトコーヒーを注文、

ドラフトコーヒーとは(別名ナイトロブリューコーヒーといい)、水出しコーヒーに窒素を混ぜる事で、ミクロ単位の気泡の泡が生まれ、舌触り滑らかなコーヒーになるという仕組みです。
僕は、ドラフトコーヒーを頂いたのは人生で二度目で、はじめて飲んだのは黒部の『水の時計』さんでした。
水の時計さんの記事はこちら↓
https://ryuta-k.com/mizuno-tokei/
ハム&ゴーさんでは、ビールのようなサーバーから窒素とコーヒー混ぜて提供されていたので、
知らない人からしたら、黒ビールにしか思われないだろうなと思いました(^^)
ちょうどお昼時でお腹がすいていたので、ガパオライスも一緒に注文、

もはや、昼間からビールを飲む人にしか見えないですよね笑笑

ドラフトコーヒーは、
シルキーな舌触りが丸みのある柔らかいという印象を与えてくれました。
香りはほんのりとしていて、ストローよりも直に飲むほうがふんわりした舌触りを感じることができます。
見た目よりもあっさりしていて、苦味もすくなく飲みやすいコーヒーで、コーヒーが苦手な方でも飲めそうな感じですね^_^
また、主張しすぎない味なので、ガパオライスと一緒に食べても違和感なく、ゴクゴクといけました。
スイーツも一緒に

食後のスイーツは、かなり迷った末にコーヒーに良くあうカタラーナを注文。
上のカラメルがパリッとして、香ばしい風味が口の中に広がり、カスタードクリームはひんやり濃厚なコクのあるスイーツでした(^ ^)
ただ、こちらはカタラーナの存在感が強く、ドラフトコーヒーが負けてしまっている感じがしたので、カタラーナには少し深めの苦味があるコーヒーのほうが合いそうだと思いました(^^)
まとめ
オシャレな空間で豊富なメニューのドリンクやスイーツが楽しめる
今なら北陸では珍しいドラフトコーヒー(ナイトロブリューコーヒー)が飲める
さて、
まだまだ北陸は梅雨真っ只中で、ジメジメしていますね(ToT)
そんな時はスッキリとした、爽やか水出しコーヒーを片手にNetflixでも観て、この嫌な時期を乗り切りましょう(´∀`)笑笑
それでは今日はこの辺で、
本日も素敵な1日を
have a good day♪
最近のコメント