どうも、
今朝、息子と一緒に『おかあさんといっしょ』を観てたら、じわじわと懐かしさを感じ、気づいたらこっちのほうがのめり込んでいた新米パパRyuです。
忘れかけてた少年心を呼び起こされたのかもしれません。
さて、
今年の3月末に、兼六園に新しいカフェがオープンしました。
僕もオープンから携わらせて頂くことになったので、今日は初出勤として行ってまいりました。
ブログを読んでくださっている方は、知っている方もいるのではないかと思いますが、
実は、わたくし新米パパRyu、30歳になりますが、恥ずかしながら飲食業、アルバイト経験一切無しでここまで生きてきました。
少し不安はありましたが、いつものごとくなぜか根拠なきワクワクの方が勝っていました。
笑
兼六園カフェ『蓬莱堂(ほうらいどう)』


open10:00〜17:00
(花見の無料開放期のみ21:00まで)
何気に僕は昼間の兼六園がはじめてで、本日はあいにくの雨でしたが、雨にも負けないくらいの豪華絢爛の桜が、金沢城とともに並んでいました。



(しかしやや暗めで歩いていても寒かった( ; ; ))
カフェの内装
カフェと称していますが、見た目や内装からみると、どちらかと言えば茶屋の雰囲気が漂っていました。
中にはいると、これまた茶屋の雰囲気満載で、一階はお団子やわらび餅が売られていました。(今後は焼きそばなどの軽食も増えていく予定)

現在兼六園無料開放のため(5日〜11日まで)昨日まで大盛況で売り切れ続出だったそうです。


椅子もお茶屋さんの雰囲気満載ですね。

二階にはゆっくりと腰掛けて、大窓から桜と金沢城を一望できるカフェスペースになっています。
こんな感じ↓


(これはオープン前に撮影した写真)
今日は桜も満開で、花見としては贅沢なロケーションでした^_^
ドリンクメニュー
ドリンクメニューは一律500円。
お値段は観光地価格ですね(´-`)
コーヒーは全自動のコーヒーメーカーを使用していました。

(こちらもオープン前の写真)
今日はこのマシンの使い方から、掃除や皿洗いをメインに働かせていただきました。
15時頃から少しお客様が増えてきたので、ドリンクの提供やオーダーを取りに行く事もさせていただき、
新米パパRyu、30歳でカフェ店員デビューを果たしました。
笑
はじめてのカフェ店員を終えて
今まで経験したことのない事ばかりだったので、はじめは何をすればよいのかわからなくて、ミスもしてしまいましたが、
優しいスタッフさんばかりでしっかりと教えてくださったので、業務内容もたくさん覚える事ができ、無事に1日を終える事ができました。
今の所、月に2.3回入らせていただく予定なので、タイミングが合えばもれなく、動きがぎこちない新米パパカフェ店員が見れるかもしれません(^^)笑
※2019/8 現在は『新米パパRyu』は働いていません。
お花見や観光などでお立ち寄りの際は、是非訪れてみて、雰囲気を楽しんでいってもらいたいです(◠‿◠ )
そして、ちゃっかり僕も帰りにお団子を買って帰りました。

(左:五郎島金時あん団子、右:桜あん団子)
炙りたて団子があたたかくて、食べる時にも伸びるくらい柔らかくて甘いお団子でした(^^)
さて、
今日は少し肌寒い1日でしたね( ; ; )そういえばまだ冬タイヤのまんまだったことを思い出しました。
早急に換えなければ、、
それでは今日はこの辺で
明日も良い一日を
have a good day♪
最近のコメント