カフェフリーカーラボメンバーのエヂ母です(*´ω`*)
先日、久しぶりに常連なお店に(それは常連というのか(^ω^;);););))偶然が重なって2日連続でお邪魔してきました。

マデラ・カンパーナさんです(ღ✪v✪)

マスターご本人のお写真まで頂戴出来ちゃいました(〃∀〃)
壁の切り絵はマデラさん手作りなんですって!器用でらっしゃる…
マデラさんはとてもコーヒーに対してとても深い知識と技術と、そして、舌をお持ちです。あるコーヒーからは「人参」や「スイートポテト」を感じてしまうような、その舌の認知能力と表現力が大好きです(〃∀〃)
りゅーさんが過去記事でも書いておられたように、「マデラの集い」というコーヒーラバーのためのイベントを開催して下さいます。1番楽しんでおられるのはマデラさんご自身なんじゃないかなと密かにニヤニヤしています(笑)
時々マデラさんの相方さんがお店に立たれる日もあるのですが、相方さんがこれまたキュート(〃∀〃)人懐っこい笑顔にいつも癒されるのです。

エチオピアの豆2種類をブレンドして「タブルモカ」な1杯…華やかな香りと深い甘みにうっとりでした(*´ω`*)

マデラさんのコーヒーは、素人バカ舌にも分かるほど、豆の芯の更に奥にある甘さまでしっかり引き出されている印象があります。コーヒーの色んな顔を教えてくださる貴重なお店です(ღ✪v✪)
マデラさんはコーヒーについては実に幅広く農園で働く方にまで深い深い愛情を注いでおられますが、
うちの坊っちゃまは針の穴並みに狭い業界でマニアックな知識を持っています。
それも発達障害の特性のひとつなんです。
以前の記事で飛行機ヲタクな話をちょぴっと書きましたが、2歳から小学校の中学年辺りまでは飛行機一筋でした(^ω^;);););)
2歳の時点で既に知識はマニアレベル(笑)人見知りを欠片もしない幼少期、空港にいる飛行機マニアな大人の人たちと飛行機の知識をベラベラ喋りまくっておりました。
そのマニアックぶりに私たち親も飛行機に詳しくなり(笑)、色んな空港や航空系の博物館に遊びに行きました。
小学校の頃は、例えば動物の絵を描くというお題でも、「ボーイング747に乗るうさぎ」みたいなことをやってましたね(笑)夏休みの自由研究も飛行機にしたり(笑)(笑)
その後マニアな世界が少しずつ変遷しましたが、小惑星探査機や艦船などなど「動く鉄の塊」からは今でも離れていない模様です。
この知識を笑って生かしてくれるあたたかい職場は鋭意募集中です(笑)

以上、エヂ母でしたヾ(●´∇`●)ノ
最近のコメント