今回もブログをご覧いただき、本当にありがとうございます。
2022年が明けて、あっという間に3ヶ月が経ちますね。
時間が経つのは早いけれど、このブログを読んでいる時ぐらいは、
片手に珈琲を飲みながら、ゆっくりとした時間をお過ごしいただけると幸いです。
さて、
今月3月のテーマは
「感謝」
になります。
日頃お世話なっている方々や家族、友人など思い浮かべましたが、
最近私の身に起こってしまったとある出来事を通じて、
このブログを記します。
一杯の珈琲を飲みながら…。
〈目次〉
- 形あるものいつかは壊れる
- その物の役割を大切に
- まとめ
1.形あるものいつかは壊れる
とある休日、普段と同じように珈琲を淹れて飲み、片付けをしていた時、
うっかり手を滑らせて、珈琲カップのソーサーを落として割ってしまいました。
幸いにもカップは無事だったのですが、セットとして使っていたソーサーが欠けてしまい、本来の姿を失いました。
…ショックでした………。
その珈琲セットは、私が珈琲というものを始めて、最初に自分で選んで購入した、思い入れのあるものだったんです。
このセットで、何杯の珈琲を飲んだのか、たくさんの思い出がありました。
残念ですが、欠けてしまったソーサーは捨てました。
贈り物をするかのように、大事に包んで、そして「ありがとう」と呟きながら…。
2.その物の役割を大切に
珈琲器具の中には、陶器やガラスなど、壊れやすい物がたくさんあります。
形状も非常にオシャレで、飾っておくだけでも画になりますよね。
でも、私の持論ですが、物にもそれぞれ役割があります。
カップなら飲み物を淹れる、ポットならお湯を沸かして注ぐ、など。
ちゃんとそれぞれの役割があるから、使ってあげないと可哀想と思ってしまうのです。
だから、使っていて汚れてきたら、「こんなに汚れてきたんだ、よく頑張ってくれているね。」と褒めています。
なんだかこの記事を書いていて、自分で自分を「変わった奴だな…。」と思ってしまいます汗
それでも、大量生産されている数え切れないほどの同じ商品の中から、巡り巡って私の元に辿り着いたその一つは、他でもない、私にはかけがえのない大事な一つなんです。
3.まとめ
今月のテーマは「感謝」でしたね。
この記事を読んでいる皆さん、
今目の前にある珈琲器具や、
お気に入りのマグカップ、その他、珈琲に関する物じゃなくても、
当たり前のように使っているたくさんの物たちに、言ってみてください。
「ありがとう」と…。
きっと返事はないでしょう。
それでも、今までの人生と、そしてこれからの人生にも登場する“彼ら“は、
あなたにとって特別でかけがえのないはずです。
「これからもよろしくね」
私はそう心で呟きながら、カップを手に取り、珈琲を飲み干しました。
2022年3月4日(金)記述
北陸カフェフリーカーラボ☕️ ASUMAN(AM)
このコラムを書いている方はこの方↓
ASUMANくん

➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖
【北陸カフェフリーカーラボ】は僕が珈琲を通して出会った仲間と、面白い事や楽しみを一緒に共有していきたい場所として創ったコミュニティです。
メンバーの活動やカフェ巡り、おうちカフェの様子はTwitter、Instagramなどにも随時アップしています。
主に僕のコラムは毎週日曜日、
メンバーの週替わりコラムは毎週金曜日に更新しています。
記事の更新はInstagramアカウントにて随時アップしていますのでフォローしていただけたら嬉しいです(^.^)
➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖
最近のコメント