どうも、最近の日課は仕事帰りに水出しコーヒーをかけつけ一杯。
の『Ryu』です。笑笑
毎度口うるさく言ってますが、
ホントに水出しコーヒーは透明感とコーヒー感が絶妙で、暑い日にグビグビ飲める!
美味い!

昨日淹れた
エチオピアイルガチェフェG1
の深煎り 水出しコーヒー
イタリアンブレンドより、香りが華やかで、ほのかに酸味のようなシャープなコクを感じる。(あくまでも僕個人の感想)
美味しいわあ、、
でも、やっぱりイタリアンブレンドの方がコクがまろやかで水出しにはむいてるかな?
若干エチオピアのほうに豆感を感じた、
仕事後、用事があり遅くなったので、
疲れを癒すために
甘味も、、笑

リンツのチョコは夫婦揃って大好きです^_^
コーヒーにも合うし^ ^
、
、
そして、
コーヒーと同じくらい僕が好きな趣味の一つが
本
本を読んでる時間は、時間の流れを感じないくらい集中して入り込んでしまいます^ ^
コーヒータイムと相性もよく、本を読む時は必ずと言っていいほどコーヒーを飲んでいます^ ^
本は小説からビジネス書、専門書や漫画などジャンル問わずなんでも読むようにしています。
もちろんコーヒーの本もよく読ませてもらってますが、
その中でもイチオシの一冊がこちら

旦部幸博さんの
『コーヒーの化学』
この本は大学講師で医学博士の旦部幸博さんが、趣味であるコーヒーを自身の経験から研究し、原理や理論に基づいてわかりやすく、かつ詳しく書かれている本です。
一見難しそうな本に見えますが、コーヒーの美味しさの秘密や、自身の専門分野にそったコーヒーと健康、についても書かれていて、とても読みやすく、興味深い一冊です。
コーヒー初心者の方でも、楽しく読めますし、自家焙煎カフェをされている方でこの本を参考にされている方もよく見受けられます^ ^
僕も、よく手網焙煎で行き詰まった時に読み直したりしています(笑)
僕のコーヒーバイブルです。
、
明日は久しぶり金沢のカフェに行けそうなので、行きたいけど行けなかったカフェリストの一つを新規開拓に行こうと思ってます。
いつもカフェの新規開拓前夜はワクワクして寝れない^ ^
どんな発見があるかな
明日もレッツ、カフェクエスト
最近のコメント