この記事を書いている方はこちら↓
エヂ母さん
金沢在住アラホーオカン。カフェにひょろっと背の高いオカンが居たらきっと私(笑)
学生の頃からコーヒー好き。地名が苦手で、豆の名前は把握出来ないが、コーヒー愛で誤魔化している。
ひとり息子の発達障害診断をきっかけに、自身も診断を受ける。自分の経験が役に立てればとFacebookページ【発達障害~母ごころ当事者ごころ】を執筆中。

北陸カフェフリーカーラボ メンバーのエヂ母です
桜の季節が一瞬で過ぎちゃいましたね。今年は特に咲くのが早かったので、あっという間だった印象が強いです。
しかも、今年は(今年も)年度末&年度始めがバタバタと忙しくなる仕事なので、桜を見ている心の余裕がありませんでした。
そんな中、北陸カフェフリーカーラボ最年少メンバーMちゃんと、コーヒーを飲みに行く機会がありました。
伺ったのは、
townsfolk coffee
さんです。

ちょうど特別なイベント【PROLOG week】の期間中でした。
(※ イベントは既に終了しておられます)

私は全然存じ上げなかったのですが、PROLOGはデンマークのコペンハーゲンのお店で、コーヒー好きにはとても有名なお店なのだそうです。
(エヂ母の知識不足で大変失礼致しましたm(_ _)m)
頂いたメニューは、エスプレッソとsmallサイズのカプチーノがセットなったスモールセット。


そして、同じ豆でのドリップコーヒーも頂いてみたいと、ブラジルのドリップコーヒーを頂きました。

ドリップコーヒーの器もコペンハーゲンのものなのだそうです。
3種類のコーヒーを飲み比べると、それぞれの抽出方法による違いがとても面白かったです。
特に浅煎りのエスプレッソは、エスプレッソに対する概念が覆されます。
私は、フルーティーなエスプレッソに砂糖を沈めて、最後に底に沈んだ砂糖を頂くのがすごーく好きです。
砂糖の甘みが、フルーティーさを引き立ててくれるように感じています。

townsfolkのマスターさんはこちらのお店で働いていた経験をお持ちで、今回のイベント開催に繋がったのだそうです。
マスターさんの修行中のお話やコーヒー市場のムーブメント、焙煎機の話など、とても興味深いお話を沢山聞かせていただきました。
Mちゃんは将来の進路を考える時期なので、参考になったと思います。沢山の大人から色んな選択肢を聞けることは将来にとってとても有意義だと思います。ガンバレMちゃん♪
Mちゃんは私の息子とほぼ同い年なのですが、マスターさんに親子だと思われていたようで、みんなで大爆笑しました(笑)
親子ほど年齢が離れていても、コーヒーという共通項で繋がれるのは素敵なことだと思います。

北陸カフェフリーカーラボは、コーヒーという共通項で繋がった、いろんな仕事に就いているいろんな年齢の人達が、色んな話をしていく中でお互いの人生に影響しあっている自慢の仲間たちです。
出会ってくれてありがとうございます。
このブログを見つけて、読んでくださってるあなたも、です。
以上、今回のブログ担当はエヂ母でした。
➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖
【北陸カフェフリーカーラボ】では、オンラインコーヒー会やオフラインでも集まるコーヒー会やカフェ巡りなどのイベントを開催してコーヒーを愉しんでいます^ – ^
メンバーの活動やカフェ巡り、おうちカフェの様子はTwitter、Instagramなどにも随時アップしています。
ブログ記事の更新は、
このラボのInstagramアカウントにて随時アップしています。
また、その他にもワクワクするようなイベントや活動をみんなで考えていますので、興味を持ってくれた方はフォローして頂けたら嬉しいです^_^
➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖
最近のコメント