この記事を書いている方はこちら↓
yoneさん
能登出身、加賀住まいのコーヒー好きです。
主にフレンチプレスやペーパードリップで淹れてます。
最近は焙煎機アポロで焙煎の勉強をしています。
よろしくお願いします。

2020/09/29のロースト記録
メキシコ、5バッチ目、ラストです。(3,4バッチ目は端折ります)
条件をいろいろ変えてみたのですが、うまくいかず… (予想の範囲内でしたが)

酸が主体的になってしまいました。原因はメイラードフェーズとデベロップメントフェーズだと思います。条件を変えてどのような変化をするのかを見たかったのです。
もう少し寝かせて味の変化を見たいと思います。

さて、次の焙煎はエチオピアです。10㎏買いました。ただでさえエチオピアは焼くのが難しいと言われているのに、焙煎歴半年もない自分にうまく焙煎できるかどうか… 10㎏では足りない気がしてきました。
焙煎書の購入
焙煎洋書も買いました。全部英語ですが、これはいい本だとほかの人たちが言っていたので買いました。

パラパラと見ましたが、結構重要なことが書かれてるきがします。また基本的なコーヒーの知識と用語を知っていれば、割と読めます。頑張って翻訳して、理解して、自分の中に落とし込みます。

おうちカフェの様子
最近はコーヒーゼリーなどを愉しんでいます。

↑こちらは
黒糖のような甘さとしっかりとしたコクが美味しかった

↑こちらのほうは
明るくジューシーな酸があり、美味しい
個人的にはMARUYAMAさんのコーヒーゼリーは糖の甘味があり、食べやすかったですね。

ではまた!
➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖
北陸のコーヒー好き達が集まるコミュニティ【北陸カフェフリーカーラボ】では、定期的なオンラインコーヒー会やオフラインでも集まるコーヒー会やカフェ巡りなどのイベントを開催しています。
(※2020.10現在はコロナの関係上、ほとんどオンラインコーヒー会がメインです。)
メンバーの活動やカフェ巡り、おうちカフェの様子はTwitter、Instagramなどにも随時アップしています。
その他にもワクワクするようなイベントや活動をみんなで考えていますので、興味のある方はこらまでお問い合わせください↓
ryuta.cafefreaker@gmail.com
➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖
最近のコメント