どうも、
最近ほうれい線が気になりだしてきた新米パパのRyuです笑笑
30を過ぎてから急に老けたように感じます、、泣
まだまだ老けたくないので、アンチエイジング頑張っていきたいとおもいます笑笑
さて、
相変わらず僕はラテアートの毎日を過ごしていますが、
先日、&sandさんのラテアートセミナーにカフェフリーカーLaboのメンバーの一人と一緒に参加してきました。
&sand
コーヒーやサンドイッチなど様々なメニューが楽しめる&sandさんですが、中でも大会出場経験のあるマスターが淹れるラテアートがとても素敵です( ◠‿◠ )
以前訪れた時の記事です↓
そんな&sandさんが今月から(2019/12)ラテアートセミナーを始めました。
セミナー内容
定員3名で2時間から3時間ほどかけて、代わり番こでラテアートを淹れていくスタイルです。
僕が参加した時はもう一人の男の方の2人で、2杯ずつラテを淹れては交代していきました。
1週目が終わるとマスターがラテを1杯ずつサービスしてくださいました。


流石のクォリティですね、、
僕はまだまだレイヤーハートを練習中なので、マスターにどこがダメなのか見ていただきました。


僕の癖はマスター曰く、持ち方が自分側に傾いてしまっているので右側が傾きやすく、
右側のラインが白くなってしまうとの指摘をされました。
こんな感じ↓


確かに全部右側下のほうが白くなってラインがついてないですよね?
一人で練習しているときは気にもしてなかったので、すごく参考になりました。
それを踏まえ描いたら、、


改善されました(^◇^)
マスターすごい!
もう一人の参加者はラテアートは初心者で、シンプルハートに挑戦されていましたが、
最後には見事にハートが描けるようになっていました。
まとめ
複数でのセミナーだったので、お互いに励まし合ったり。和気あいあいとした雰囲気が楽しかったです(^^)
マスターも優しく紳士的な方で、始めのうちは手を支えてもらいながら描く練習もできるので、
少しでもラテアートに興味のある方は是非一度参加してみるといいと思います(^ω^)
さて、
今年も残すとあと数日となりました、
2019年はみなさんにとってどんな年でしたか?
僕はコーヒーに関しては、お小遣いからローンを組んでエスプレッソマシンを買ってラテアートを始めるという大きな動きがある年でした笑笑
来年はいよいよラテアート大会出場に向けて本格的に動いて行きたいと思います!
それでは今日はこの辺で、
みなさん明日も良い一日を
have a good day♪
最近のコメント